本日のA公園
2021-04-09
2021年 4月 9日(金) 只今「春の全国交通安全運動(4/6〜4/15)」真っ只中。また、A公園では「夏鳥探索強化週間(自分で勝手に設定しています)」なのですが、今日もその姿を確認することは出来ませんでした。(*´Д`)
残すはあと一日。
本日の鳥さんは、K森のルリビタキ♀タイプ

P森のクイナ




おまけで、P森の公園猫ちゃん(結構毛並みが良さそう)

菜の花セッカも人気を集めていましたが、あまり良く撮れませんでした。(;´∀`)



夏鳥達(センダイムシクイ,オオルリ,キビタキ,ノビタキ,コムクドリetc.)は、今何処に~(。´・ω・)?
スポンサーサイト
タグ :
今日の鳥見
2021-01-05
2021年 1月 5日(火) 本日もA公園へ出陣ですが、今日は昨日回れなかったM池を中心にした鳥見となりました。今季に限っては、これまでこれといった鳥さんに会うことが無かったM池ですが、今日も一回りしても何にも居なそうで、ふと上空を眺めてみるとハイタカが飛んでいるではありませんか、おぉ ラッキー~♪

しっかりカラスの攻撃を受けていましたが、写真を見る限り仲良く飛んでいる様にも見えますけどね。(^。^)

それから近くの水路まで行って見ると、昨日同様ベニマシコ♀が居たり、

クイナが泳いでいたり、

歩く姿を見る事が多いのですが、泳ぎも結構上手なクイナです。

縁石に座ってクイナを撮っていると、目の前数mの所にジョウビタキ♀が飛んで来てポーズをとってくれましたけど・・・。

空抜けですから。。。(´▽`*)
水路からまたM池に戻って来ると、何とこちらに向かって飛んで来る鳥さんが・・・えッ
良く見ると、何とトラちゃんではありませんか!

広場を低く飛びながら横断中の様で、一旦着地して駆け足の後、

反動つけて飛び出し、

竹林の中に消えて行きました。

今季M池でトラツグミを確認したのは、今日が初めてでしたけど。。。
ここA公園では、「(先人曰く)トラツグミは、年が明けると良く見掛けるようになるんだよね!」って良く聞かされたものでしたから、納得ですよね。(*^^)v
タグ :
葦の隙間から
2019-01-29
2019年 1月29日(火) 今日もA公園へ。でも、いつものK森は水場のケアだけをして、公園の一番端っこのポイントへ向かいました。葦が生い茂った水路にお目当ての鳥さんが居るそうな!?
現着9:30、辺りを一人で探し回りますが、お目当ての鳥さんはなかなか見つかりません。
でも、この子が直ぐに登場してくれたのですが、葦の隙間は思った以上に狭く・・・(´ω`*)

目視ではしっかり捉えられても画像では最悪、これでも何とかクイナと判る数少ない画なのです。(泣)
銀色に光る大きな獲物をGetしたクイナ、逆光と日陰にうごめくこの被写体はもう私の手には負えません。(/ω\)

やっと広めの隙間に現れたクイナですが

動きが速い!速い!

この子と遊んでいる内にCマンの数も増え、みんなで本命さんを探しますが・・・う〜ん、見つかりません。
殆どシャッターを押さずにウロウロ、仕方なく目の前に現れる鳥さんで暇つぶしと隙間ショットの練習です。
こちら、カシラダカ

結構近くに止ったカワセミ♂

強風が吹き頭の羽根がモヒカン状態のカワセミ君です。

そうこうしていると、やっと本命さんの登場なのですが・・・
いやはや体が小さくて動きも早いし逆光で見難い、更には葦の隙間が殆どない最悪のロケーション。

証拠写真にもならない画ではありますが、間違いなく「見た」と言う事で。(;^ω^)
ところで、ここで問題です。
Q.この鳥さんは何と言う鳥でしょうか?
えッ、こんな写真じゃ判らないって。
そうですよね。 どうもスミマセン(*´Д`)
タグ :