本日のA公園
2021-04-07
2021年 4月 7日(水) そろそろ夏鳥が入るのでは?と、期待しながらP森⇒K森⇒P森を探し回ってみましたが、今日も昨日同様空振りに終わりました。綺麗な声で囀る青い子を探していると、ルリビタキの♀タイプが現れ、

確かにあなたも青い子なんですけどね・・・。(;^ω^)

ルリ子さんと一緒に居たのは、アオジ君。

こんな具合で、森の中にはまだ冬鳥の姿がありました。
田圃の上空にはオオタカが飛び、

鋭い眼差しで獲物を探している様でした。

ここから先は、プロデュースby菜奈ちゃんコーナーの「キジ♀の飛び物」です。

キジ♀が大空を飛んだ!

そりゃぁ鳥だから飛ぶだろうけど、

あまり見た事の無い飛ぶ姿。

意外に綺麗な飛び方でしたが、

キジも結構長く遠くまで一気に飛ぶことがあるんですね~ぇ。
知らなかった~(;^ω^)
スポンサーサイト
タグ :
今日の鳥見
2017-09-03
2017年9月3日(日) 今日は朝から青空が広がっています。休日のS公園は多くの家族連れやバンドの練習などで賑わい、ゆっくり鳥見をする環境ではないのですが、入ったばかりのツツドリが気になり朝から出撃となりました。7:30現着、すでに数人の見慣れた鳥仲間がツツドリを探していましたが、今回のツツドリは桜の木の間を低く飛んで移動する為、なかなか見つからない様子。
約1時間後、前回ツツドリを撮った場所を探していると、少し離れた所でSさんがこちらに手招きをしているではありませんか!
急いでその場所に行って見ると、居ました♪ 後ろ姿のツツドリさんです(^◇^)

食事を終えたばかりなのか少しマッタリしている様子でしたが、
近づくに近づけず、また回り込むことも出来ず、結果証拠写真に・・・(;´・ω・)

この後直ぐ飛び去ってしまい、以後昼近くまで粘ってみましたが見つける事は出来ませんでした(泣)
午後からはK森へ移動し一回りしてみましたが、ヒタキ類やサンちゃんはまだ到着していない様子でした。
その後M田圃を覗いて見ると、まず最初に出てくれたのはこの子。セッカです。

更に遠くの方にキジの親子を発見。お母さんキジと、♂若×3、♀若×2の全部で6羽の家族です。

常にお母さん(左側)は首を伸ばして辺りを警戒しています

男の子は元気に歩き回っていたのですが、お母さんの姿が見えなくなると

慌てて追い掛けて行きます(^o^)丿

まだまだ甘えん坊の様ですね(^_-)-☆

昨年の今頃、いつもの森にはヒタキ類も入って来たのですが、今季は少し遅れているのでしょうか?
明日も天気が良さそうなので、ジックリ森の中を探索してみたいと思っています。
タグ :