マガンの塒入り
2018-11-12
2018年11月10日(土) 訳あって急遽故郷へ向かう事になり、早朝4:30自宅を出発しました。先ずは東京都内の息子の所へ向かい、次にK市の娘を拾って3人で東北自動車道をひた走り、約400Km先のM県O市を目指します。高速道は紅葉狩りなどの行楽客で渋滞もアリか?と予想していましたが、意外にも順調で予定通りの時間に目的の場所に到着しました。そこから先は・・・?(ブログに書く内容ではないので割愛します)
夕方から時間が空いたので、ここから20Km程の距離にあるマガンの飛来地・蕪栗沼を尋ねてみることにしました。
現着16:00、遠くに見える池にはマガンの姿はありません。
待つこと30分、西の空にマガンの姿が現れ始めました。

こちらは十数羽の群れで池に戻って来ましたが、

次から次へと沢山の群れが集まって来ます。



日の入りから約20分後、いよいよ塒入りが始まりました。

一体何万羽居るのでしょうか? 凄い数です!

この続きは、数万羽のマガンの鳴き声と羽音の中に身を置き、この感動的な自然の営みに只々感動して見入って仕舞いました。
マガンの塒入りを見たのは初めての経験でしたが、いや〜ぁ とにかくスケールがデカい!!
スポンサーサイト
タグ :
感動の朝
2017-11-30
2017年11月30日(木) 今日は朝から生憎の空模様。26日〜昨日まで、所用で仙台へ行っていましたが、その疲れもあって本日鳥見はお休みです。仙台での用事の合間に、TVやネット動画などで何度か見ていたマガンの群れを見たくて、11月27日(月)県北の蕪栗沼を初めて訪ねてみました。
まだ真っ暗な道をナビ頼りに北側の駐車場を目指しますが、ナビには途中の細い道は出て来ません。何度か迷いながら5:35目的の場所にやっと到着すると、暗闇の中から沢山の鳥の声(マガンやオオハクチョウなど)が聞こえて来ます。
しかし、何と言っても始めて来た場所なのでポイントも判らず、現地の鳥友と待ち合わせた6時まで車の中で待つことに。
うっすらと沼や湿地が見え始めて来た頃、
①6:20 マガンの大群が次々に飛び立って行く瞬間が遂にやって来ました!

②6:43 日の出とともに沼から一斉に飛び立って行きます

③その数、圧倒的な数です!

④何千羽、いや何万羽いるのでしょうか!?

⑤勿論、一画面に入る訳もありません。

⑥南東方向の空を見ると・・・朝焼けの中をマガンの群れが飛び

※②〜⑥までの間、約2分。
6:54 今度は、私達の方に向かって飛んで来ました!

羽ばたく翼の音と鳴き声に圧倒され、暫し「感動の大迫力!!」

いやぁ、来てよかった(*^^)v 生の迫力は最高ですね♪
6:55 段々と大きな群れは少なくなり、

比較的小さな群れで飛び立って行きます。

餌場に向けて飛び立つシーンは、7:00頃まで続きました。

感動的なシーンの連続に、一体どう撮ったらよいのか戸惑うばかり。
とにかく圧倒され、無我夢中でシャッターを押し続けた結果のご報告でした。
少しは臨場感をお届けすることが出来たでしょうか?(;^ω^)
タグ :