え〜ぇ 雨!?
2020-12-05
2020年12月 5日(土) 朝方の雨は、ある程度想定内といえばそうなのですが、予報では次第に雨が上がって「曇り」になる筈では???しか〜し、いつまで経っても雨は止むことなく、遂に夕方まで降り続いたのでした。(@_@;)
まぁ、それでちょっと出そびれてしまい、きょうは一日「休養日」になっただけの話なのですがね。。。
昨日は一日良い天気で絶好の鳥見日和でしたが、いつものMFをK森〜M池〜A田圃〜P森〜M田圃を廻って「完全空振り」でしたので、ちょっと遠くの池まで足を延ばしてみる事にしました。
現着14:00、お目当てのトモエガモは殆ど寝ていて動きがありませんでしたが・・・(;^ω^)

毎年1羽のトモエガモ♂がやって来る池に、

今年は2羽の雄と、


雌のトモエガモが1羽入っていました。
昨日は30〜40分程の撮影時間でしたが、雌の個体はほとんど動きが無く撮れず仕舞いに終わり、次回以降に期待したいと思います。
スポンサーサイト
タグ :
今日の撮れ高が・・・
2020-02-10
2020年 2月10日(月) 朝のうちは曇っていましたが、風も無く徐々に晴れ間が出て来ると絶好の鳥見日和となりました。いつものA公園K森では、レンジャクの飛来もなく、また、トラツグミにも嫌われてほとんど撮れ高『ゼロ』。(;´・ω・)
相手をしてくれたのはいつものキクちゃんなのですが、毎度のことながらチョロチョロと動き回り手強い!

然るに、少々お手合わせ願ったあとは「戦意喪失」。。。
本日の投稿がキクちゃん1枚ではあまりに淋しいので、昨日撮ったトモエガモをアップすることにしました。
長逗留している池に到着すると、トモエガモは池から陸に上がって来て挨拶してくれましたよ。

”おおっ 来たか。久し振りじゃねぇか!?”とチラ見された後、
んッ”処で、おまえ誰だっけ?”と、素知らぬ顔で目の前を通過したかと思うと、

木の根元で立ち止まり、”おいそこの、綺麗に撮れよ!”とポーズをとり

そのままベンチの裏を廻って再び池へ・・・???

”似たようなCマンが沢山来るから間違えたわ!”ってことですかね。(;^ω^)

でも、折角来たのだから勝手に撮らせて貰いますよ〜。

”あんた、やっぱり人気者ね♪”、なんて会話が聞こえて来そうです。笑

かなり人馴れしたトモエガモ君なので、今回撮影滞在約10分でしたが、

前回に比べて羽根がとても綺麗になっていました。
さて、このトモエガモ君いつまで滞在する予定なのでしょうかね。
タグ :
一羽のトモエガモ
2017-12-06
2017年12月6日(水) 今日は少し遠くのM自然公園まで行って来ました。お目当てはトモエガモです。遠くと言っても車で40分程の場所、到着するとA公園でいつもご一緒する常連さん達も来ていました(^^)/
公園中央の池では、すでに15名程のCマンが撮影真っ只中でしたが、このトモエガモ君、Cマンを全く気にすることなくとても近くまで寄って来ますので、大砲の方は引き気味にし、短いレンズの方は5m程度まで寄っても大丈夫の様ですね。
到着して最初のショットは、こんな感じで近過ぎました(;^ω^)

後はオナガガモやヒドリガモ、それに大番頭さんです

光の当たり具合でお顔の緑が綺麗に写ります♪

この個体は蓑状の肩羽がやけに短いですね。若い個体なのでしょうか?

水面を秋色にして一枚

今度は透明感を出してパチリ


この子はお昼寝もせずに動き回っていましたので

短時間に沢山撮り過ぎてしまいました(*^^)v


いつものメンバーと一緒に、いつもと違ったフィールドも良いものですね♪
タグ :