本日のA公園
2021-02-08
2021年 2月 8日(月) 17℃迄気温が上がった昨日とはうって変わり、今日は冷たい北風が吹く寒い一日となりました。厚い雲が広がり陽が射さない朝方の水路は更に気温が低く、凍える指先でシャッターを押したその先には・・・
ベニマシコ♀1羽と、

雌に寄り添う様に、1羽の雄のベニマシコが仲良く一緒に居ました。

葦の中では、真っ赤な雄の方が見つけ易いですね♪


こちらも水路では定番のジョウビタキ♂。

今日も多くのCマンが集まっていたK森では、

Rの丘に10時過ぎに1羽のヒレンジャクが登場しましたが、

次に登場したのはチョット意外な場所でした。
昼食をとる為に駐車場へ戻り、ゆっくり食事をしていると・・・突然!
4羽のヒレンジャクが目の前に飛んで来たのでした。
慌てて車から飛び出して、カメラを向けるのですが。。。

あまり良い場所にはとまってくれません。(T_T)/~~~

とは言え、思いがけない場所での出逢いもありました。
この時は快晴の空が広がり、上空にはノスリもゆったりと飛んでいました。

ただ、レンジャクを撮り終えたばかりで、レンズを向ける人のなんと少ない事~!(´▽`*)
その後、Rの丘に戻って見ると、ルリビタキの♀タイプが1羽。
レンジャク待ちのCマンの注目を浴びていましたね。

スポンサーサイト
タグ :
本日のA公園
2021-01-22
2021年 1月22日(金) 今日も朝から晴れ、昼頃には昨日以上に暖かくもなりました。いつものA公園K森には、お目当ての「歌舞伎役者」の登場を待ちわびてなのか?、多くのCマンの姿もありましたが、本日はM池からスタートしました。
こちらのお目当ては、真っ赤なベニマシコ君です。
歩き始めて直ぐ、遠くにその赤いベニマシコの姿を発見!
そこまでの距離約50m、園路を全力疾走します。
ハァ ハァ ハァと、息を切らせながらとに角シャッターを押します。

ベニマシコ♂は、同じ場所に結構長居してくれて、結果としては走る必要は無かったみたいですがね・・・(汗)
ベニマシコの雌も一緒に。

その後もベニマシコ♂は近くに現れ、

アキニレの実や、

地上近くに降りてイノコヅチなども食しておりました。


こんなに赤いベニマシコ♂は、今季初撮りとなりますね。(^^♪
次なるK森では、オオタカ成鳥が上空高い所を飛んで、
(証拠写真)

カラスとハイタカがバトルを展開し、

何故かカラスが反撃に合い逃げ出すという、

いつものシーンも見られました。

そのあとP森も一周しましたが、目ぼしい鳥さんには会えず、本日早めの撤収としました。
タグ :
久し振りのベニマシコ
2020-12-25
2020年12月25日(金) ♫ メリー クリスマス ♫ 本日もS公園から鳥見をスタートしました。
水路をぐるりと覗いて歩いても目ぼしい鳥さんの姿は無く、今日もベニマシコにはフラれたかと思いながらスタート地点に戻って見ると・・・おやおや〜ぁ、ちょっと赤っぽい鳥さんの姿があるではありませんか。。。
本当に久し振りに見るMFのちょっぴり赤いベニマシコです。(*^^)v

背景はイマイチですが、とにかく会えただけでもラッキーでした。


こちらはお嬢さんベニマシコです。

ホオジロとにらめっこするベニマシコ♂

結果、ホオジロの勝〜ぃ!
次にK森に移動して、いつものキクちゃんチャレンジなのですが、

やっぱり今日も撃沈でした。
キクちゃんの居た樹の下には2頭の蝶がやって来ましたよ。
こちらは尾のあるムラサキツバメ

もう一頭は、尾の無いムラサキシジミです。

その後もK森内をぐるりと廻り、隣のK国なども回りましたが成果なく、本日の鳥見は終了としました。
さて、明日はどうしようかな!?
タグ :
昨日も一昨日も・・・
2020-12-13
2020年12月13日(日) 鳥見に行っていない訳ではないのですが、最近のS&A公園で見られる鳥達に殆ど変化が無く、またこれと言って良いシーンにも出会わず、何か撮影意欲も萎えて来たような気もします。(。´・ω・)?まあ、今日は所用で鳥見はお休みでしたが、昨日は早朝暗い内から近場を3か所回って全て空振りし、肩を落としながらS公園まで戻って来ると、水路にベニマシコやジョウビタキが登場してくれました。
一瞬の出逢いのベニマシコ

この水路の主、ジョウビタキ♂

こちら一昨日同じ場所で撮ったベニマシコ♀

水のみに降りて来たベニマシコ♀

背景はイマイチですが、贅沢は言えません。

昨日のこと、S公園からS湖方面へ向かい探鳥していると、ゆきさんから連絡が入り早速駆けつけてみると・・・
ひと足違いでお目当ての鳥さんは飛び去った後でしたが。。。
上空には14羽のタゲリが飛び


オオタカを追い掛けるチョウゲンボウや、


ハヤブサの若なども飛んで来て、

十分に楽しむことが出来ました。(^o^)/
こんなに近いのに初めて訪ねた「ゆきさんの庭?」でしたが、ノスリやトビなども飛んでいる素敵な場所でしたよ♪
”ゆきさん、貴重な情報ありがとうございました。”
タグ :
本日のA公園
2020-11-11
2020年11月11日(水) 今日のルートは、S公園〜K森〜P森です。昨日ミヤマホオジロ♂が目撃(撮影)されたS公園には数人のCマンが集まっていましたが、残念ながらミヤマホオジロの姿は見当たりません。
続くK森では、チラッと見れたのはノスリ,ハイタカ幼鳥,オオタカ♂成鳥でしたが、ほとんどシャッターを押せずに終わりP森へ移動。
P森での狙いはマヒワでしたが、こちらもほとんど飛来が有りませんでした。(ノД`)・゜・。
唯一相手をしてくれたのが、P森の水路で見られたベニマシコです。

しかし、この場所は午後になると真逆光となり、

陰の中のベニマシコでは、

良い写真は望めませんね。(;´∀`)

比較的近い距離で撮れる事は良いのですが・・・。

贅沢は言ってられません。。。




ここには3羽のベニマシコ、少し赤味のある個体も確認出来たのですが、残念ながら写真は撮れませんでした。
タグ :