本日の鳥見
2021-01-08
2021年 1月 8日(金) 本日の鳥見は、S湖~A公園へと廻りました。8:30頃S湖に到着、湖面をジックリ確認しながらミコアイサを探しましたが、今日はその姿はありません。
代わりに見つけたのは、一羽のハジロカイツブリ(多分)でしたが、いやはや遠過ぎです。

次に向かったA公園K森、園内をぐるりと一周しましたが、ルリビタキ♀タイプを撮ったぐらいで

新しい出逢いはありません。
続いては、最近毎日巡回している水路へ向かうと、ベニマシコ♂が登場していると聞き急行します。
会えたのは久々の成鳥♂です。

何とか間に合って良かった。ホッ!

帰り道、いつものジョビ子さんにも会えましたよ♪

本日最後の地は、「影虎(かげとら)」と呼ばれているトラツグミの居る場所です。
到着するともう広場にお出まし中でしたので、Yさん,Mさんと一緒にゆっくり撮らせて貰いました。(^_-)-☆
こちらも久し振りの「影虎」でした。

何故か、年が明けると本当に出て来るんですよね!?




スポンサーサイト
タグ :
本日のA公園P森
2020-12-28
2020年12月28日(月) 本日はA公園P森へ直行しました。何故かって? はい!今日の狙いはたった一つ、今季A公園ではまだその姿を捉えていないトラちゃん情報が入ったからなんです♪
その姿を求めて森の中を徘徊する事2時間あまり、然しながらなかなか見つける事が出来ません。
その間に遭遇したのはこちら、アオゲラ嬢です。

警戒心バリバリでしたが、

結構近くで撮れちゃいました(^_-)-☆

さて、本命のトラツグミですが・・・目撃された場所で身を潜めて待つこと約20分。
草むらから不意に現れたトラちゃんですが、小枝の中に隠れるようにして、動きがほとんどありません。


かなり長い時間滞在した後、脱兎のごとく素早い動きで



消えて行くのかと思っていると・・・?

この枝に乗った後は数秒間フリーズしていました。(^o^)丿

今日は狙い通りに、(MFで)今季初撮り出来たトラツグミ。
情報を頂いたYさんに感謝!感謝!です。
タグ :
今日もトラツグミ
2020-12-19
2020年12月19日(土) 今日も一昨日の続きでトラツグミです。撮れる時に撮っておかないと次はいつ会えるか判りませんので、ついつい大量にシャッターを押してしまいますよね。(^^♪










タグ :
今季初のトラツグミ
2020-12-17
2020年12月17日(木) 本日は、家から10km未満の距離にある、小さな公園を初めて訪ねてみました。目的の鳥はただ一つ、MFでは今季まだ一度も見ていないトラツグミなのですが・・・。
現着は9時過ぎ頃でしたが、公園内は散歩の人達や保育園の園児達が多数遊んでいて、う〜ん トラちゃんは見つかるのでしょうか?
それから12:30迄園内を数周まわりましたが、不安的中!! 全く見つける事が出来ません。
一旦公園を離れて昼食後公園に戻り、本日最後の一周とばかりに園内に入ってみると・・・
今度は居ました〜ぁ(*^^)v

今季初撮りのトラツグミです。









今回の情報を頂いたTさんには、本日わざわざ現地までお越し頂きアドバイスを頂戴いたしましたので、とにかく諦めずに粘った甲斐がありました。
本当にありがとうございました。
タグ :
影虎?
2020-01-22
2020年 1月22日(水) 今日は生憎の曇り空、しかもかなり冷え込んでいて手がかじかむ程の寒さでしたが、やはり季節モノのレンジャク到着を期待していつものA公園K森へ向かいました。到着して暫くすると、”トラが居るよ!”との連絡を受け駆けつけてみると・・・居ました。
場所がちょっと違うけど、この子は最近見かけなくなった「影虎」でしょうか???

★ここで、『影虎(かげとら)』の名付け親として一言★
ネット検索で「かげとら」と入力すると、「景虎」と変換されると思いますが、戦国武将の「上杉景虎」や「長尾景虎(上杉謙信)」がヒットしますよね。
では、『影虎』はというと、日本酒やラーメン屋がヒットしてしまいます。
さて、では何故この場所に出没するトラツグミに「影虎」と名付けたかと言うと、
皆さんは、「伊賀の影丸※」1や「赤影※2」という忍者をご存じでしょうか?
※1:「伊賀の影丸」:’60年代に流行った横山光輝のマンガ。
※2:1967年4月〜翌68年3月まで、フジテレビ系列で毎週水曜日19:00〜19:30に放送された『仮面の忍者 赤影』。そこに登場する「赤影」・「青影」・「白影」の三人の忍者が活躍するTVドラマ。
どちらも子供の頃夢中になって見た記憶があります。
そこで、ここの「トラツグミ」はまるで忍者の様に神出鬼没で、更に日影(日陰)の部分でしか動かない様子から、個人的に「これらの忍者」に見立てて『影』の文字を使い『影虎』と呼ぶことにしたのですが・・・。
まあ、些細なことですから、どうでもいいことなんですけどね。(;^ω^)
以下の写真、何処にトラツグミが写っているのか判りますでしょうか???

忍法「隠れ身の術」。

忍法「葉隠れの術」。 ナンチャッテ!

たまに飛び上がって身を隠す事もします。www

1月10日以来の久々の目撃でした。
因みに、K森の中では
アカゲラや

キクイタダキは健在です。

以上、ご報告まで(^^ゞ
タグ :