渡りの途中で一休み
2018-09-06
2018年9月6日(木) 九月に入り、ここA公園でもチラホラと夏鳥さん達の姿が見られるようになりました。渡りの途中でチョット一休みといった処でしょうか。本日のM池では、4〜5羽のセンダイムシクイが確認されましたよ(^^)/
後ろ姿で白い頭央線をハッキリと確認。

蝶(蛾?)を捕まえたようです(^^♪

この時はまだ低めの枝に止っていたのですが・・・

段々と樹の高い所に移動してしまい、なかなか撮らせてくれません(ノД`)・゜・。

餌になる虫は沢山いるようなので、

タップリと栄養補給して長旅に備えているのでしょう(^o^)丿
4〜5羽のセンダイムシクイがまとまって動き回っていたのですが、その中にやけに長くホバリングする個体が1羽???
その後を追ってみると、枝陰からこちらを覗き込んでいました。

おやぁ、ひょっとしてあなたはコサメビタキさんでは〜!(^^♪
この証拠写真を撮った後は、木陰に隠れてしまいなかなか出て来ませんでした。
所用がある為、本日の鳥見はこれにて打ち止め! ちょっと後ろ髪をひかれながら撤収です。。。
スポンサーサイト
タグ :
チョコチョコと動き回るセンダイムシクイ
2018-04-22
2018年4月22日(日) 良く晴れた日曜日、流石にA公園は家族連れなどで大賑わい。しかし、K森の中は閑古鳥が・・・。毎年この時期にはオオルリやキビタキなどの夏鳥で賑わいを見せるA公園、今年はチョット様子がおかしいですね。どうやら夏鳥さん達は、羽根休めもソコソコにお山へ急いで向かっている様です!?
確かに、最近の気温は異常ともいえる暑さ(@_@;)で、夏鳥達も慌てているのかも知れませんね。
そんな夏鳥さん達の事情とは関係なく、多くのサンデーバーダーが暑さを避け森の中にやって来ましたが、本日の主役は「チヨチヨ・ビー」と鳴くセンダイムシクイさんでした。
樹の高い所をチョコチョコと動き回っては美声を発していましたが、

これが中々見つからないのです。(@_@;)

何とか見つけたと思うと、お腹しか写せません(ノД`)・゜・。

更に、葉っぱも多く難易度もアップ

かなり手強いセンダイムシクイさんでした(*´Д`)

同じ広場で飛び回っていた2羽のアカハラ

夏鳥が少ないので、大勢のCマンのモデルを務めていました。

おまけは、
構造色で青紫色に光る尾翅がとても綺麗ですね♪

タグ :