離島遠征 Part6
2018-05-28
2018年5月28日(月) 約半月ぶりのA公園、気になっていた青い宝石を確認しにS広場に行って見ました。約1.5時間ほど主役の登場を待ちましたが、残念ながらまだの様でしたね。まぁ昨年は6月5日に初登場なので、チョット気が早かったかも・・・(;^ω^)
今日の状況ではヒメジョオンもヤブジラミも昨年に比べて少なく、また、大きく伸びた雑草に覆われていましたので、主役の登場に合わせて草刈りもしておかなくてはいけませんかね(;´∀`)
明日から杜の都へ出張なので、今週末あたりにでもきれいにしようかな〜。
本日も離島シリーズ第6弾です。そろそろ飽きて来たかも知れませんが・・・(;´∀`)
ヒタキ科の鳥さんをまとめて紹介です。
まず最初は、道に落ちていたムギマキ君

シャイなオジロビタキ(ニシオジロビタキ?)

ジョウビタキのお嬢様

オオルリ君

水場のシマゴマ

ノビタキ

キビタキ

コサメビタキ

サメビタキ

エゾビタキ

こちらもみんなヒタキ科なんですね。
マミチャジナイ

イソヒヨドリ

ハチジョウツグミ

実はこの離島シリーズの在庫はまだ沢山あるので、途中に近況を入れながら最後までお付き合い頂きたいと思っていました・・・が、しかし、その近況報告が出来ずにおります。(;´∀`)
う〜ん、やっぱり飽きて来ましたよね(^_^;)
スポンサーサイト
タグ :