滞在10分間
2020-01-21
2020年 1月21日(火) 現着9:00、待つこと5分。田圃の畔にポツンと立っている小さな木、その木の小枝目指して「彼(コチョウゲンボウ♂)」は飛んで来た。
うッそ〜ぉ! こんなに早く登場してくれるとは思いもしませんでしたので。。。(;^ω^)
しかし、・・・。 とまった枝はいつもと違い、こんな場所に。

これじゃどうにもなりません。(泣)
このままにらめっこ状態が続き、約3分後、犬の散歩の人がこちらに向かって歩いて来るのが見え、
”こりゃ〜間違いなく飛ぶだろうな!”と、少しだけ後ろに下がって待つと、
飛んだ!!

見事に予想通りの方向に飛び出した!(^_-)-☆

もう躊躇なく連写・連写・連写!

結構近くを飛んでくれました。







前回飛び物が良く撮れなかったので、今回は飛び物が撮れ大満足。
滞在時間たった10分のコチョウゲンボウ撮りは終了としました。
スポンサーサイト
タグ :
2020年初撮り
2020-01-05
2020年 1月 5日(日) 今年もどうぞ宜しくお願い致します。昨日Tさんから情報を頂き、早速今日現地を覗いて来ました。
詳細な地図を頂いたのでポイントは直ぐに判ったのですが、現着時肝心の鳥さんはお留守中でした。
待つこと約1時間・・・やっとお出ましになったコチョウゲンボウ♂

しかし、これがごちゃごちゃの枝被りで (ノД`)・゜・。
更に、あっという間に飛ばれてしまい、早くも一回戦は終了です。(泣)
それからジャスト50分後、見慣れた車が1台正面からやって来て、
”どう! 出てる??”と、おっしゃるではありませんか。
「出てますよ〜♪。。。」 おやおや情報が早いですねNさん。
窓越しにこれまでの状況を説明して数分後、振り向けばこちらに向かって飛んで来るではありませんか。

とび付きは撮れませんでしたが、二回戦目は結構長い間とまってくれました。

枝の隙間を探しながらの撮影でしたが、これが本日のベストショットかな!?

飛び物はなかなかうまく撮る事が出来ませんでしたが、

辛うじて撮れたのはこの程度でした。(*´з`)

帰り道、河川敷を歩いていると遠くにチュウヒが飛んでいたので、

数枚ゲットしました。

以上で本日の初撮りは終了です。
初撮りにしてはまぁまぁの出来でしょうかね。
情報を頂いたTさん、ありがとうございました。(感謝)
タグ :
ちょっぴりリベンジ
2018-11-20
2018年11月20日(火) いつもの様にS公園〜K森〜P森と車を走らせましたが、いつもの見慣れた車が一台も止っていません?さては!? と早合点し、そのままY町のY公園へ車を走らせることにしました。(^_-)-☆
しかし、現地に着いて見渡してみても見慣れた車は止っておらず、さて?今日は皆さん何処へ行っちゃったのかな???
などと考えながらゆっくり車を走らせると、目の前の木にコチョウゲンボウの♂らしき物体が止ってるのが見えました。
間違いありません!コチョウゲンボウの雄です。

幸先良く待ち時間なしで発見出来ましたので、逆光でも先ずは証拠写真をGETします。(*^^)v

シャッター音に反応したのか、しっかり睨まれてしまいました〜(;^ω^)
それではと、順光側に回って見ると、こんな感じに。

少し寄って見ると、

これが中々のイケメン。 「決まってるね♪」

羽繕いも始めましたが、アングルがイマイチ(*´Д`)

青灰色の羽根を撮りたくて、もう一度逆光側に回って見ましたが・・・

やはり上手く色が出ません。(;^ω^)

昨日は数秒間の出逢いでしたが、本日は1.5時間以上同じ枝に止り続けてくれたコチョウゲンボウの雄。
ほぼ同じ画ばかりでしたので、後から来たお仲間にポジションを譲ってハイチュウなどを探しましたが、本日はお留守の様でした。
それもその筈、今日は公園の真ん中でレスキューヘリの訓練があり、爆音が轟いていましたので仕方ありませんね。
今日はチョッピリ昨日のリベンジが出来ましたので、早々に引き上げることにしました。 おしまい
タグ :
やっと会えたね♪
2018-11-19
2018年11月19日(月) 未見の鳥「コチョウゲンボウ」。これまで何度となく隣県のI田圃などを尋ね探し回ってみたものの、これまで全く縁が無く未見の鳥だったのですが、本日午後やっとその姿を見る事が出来ました〜ぁ。(^o^)丿でも、3時間も待ってたった数秒間の出逢いです。(*´Д`)
車の中から狙いを付けて待っていた木とは反対側の木に突然現れたのですが・・・

運悪く別の車が通過して、あっと言う間に飛ばれてしまいました(´・ω・`)

嬉しい出逢いのコチョウゲンボウ♂、残念ながらその後日没近くまで待っても戻っては来ませんでした。
コチョウゲン待ちの時に遊んでくれたチョウゲンボウの♂

距離は10m弱、かなり近くまで寄っても逃げません。

コチョウゲンとは尾羽の長さが違いますね。
その他には、ハイイロチュウヒの雌も二度登場してくれましたよ(^^♪



このY公園は2度目の訪問でしたが、本日運良くコチョウゲンボウに会うことが出来ました。
今度はもう少し長い時間の出逢いを期待して、近いうちに再挑戦したいと思っています。
タグ :