SDGP〜K森
2020-02-12
2020年 2月12日(水) 今朝方は冷え込んだものの、日中は春を思わせる暖かな一日となりました。今日は先ず彩湖道満グリーンパークを廻り、その後いつものA公園K森へ行って見ました。
最初に出逢ったのはカワセミ君

特に何もせず池の彼方に飛び去り、

S湖には強面の集団(キンクロハジロ)の姿が見え、

足元にはウロチョロ歩き回るイカルチドリが1羽、

嘴にタップリ泥を付けて餌探し。

その嘴の泥を湖で洗ったりしながら暫しモデルを務めてくれました。

対岸のビオトープではジョウビタキの♀。


他にはカンムリカイツブリとアオジ、それ以外の鳥さんは見つからずほぼ撃沈。
ちょっと遅めにK森へ到着してみると・・・いつものお仲間さん達の車がズラ〜リ。
でも、森の中はと言うと、
”ちょっと前までオオタ成鳥が2羽、良い所にとまってくれたよ〜。”という「話だけ」(;^ω^)
昼過ぎに駐車場の上をタゲリ4羽が飛び(フレームには2羽しか入らず)、


中土手の向こうの田んぼでもタゲリがドジョウを漁って居ました。

本日は(も)何とも結果が淋しい鳥撮りとなりましたが、めげずに明日も新しい出逢いを期待して頑張りましょう♪
スポンサーサイト
タグ :