離島ツアー第2弾(二日目)
2016-05-22
2016年5月18日(水) 昨日夕方に撮ったキガシラセキレイを、もう一度綺麗に撮りたくて三人で岩場を探しますが見つかりません。どうやら抜けてしまった様です。(;´∀`)
気を取り直して一人海岸線を歩いて行くと、”アカガシラサギ”を発見。

その後も一人で他の珍鳥などを求めて岩場を探しましたが、目ぼしい鳥さんは居ません。
今度は反対側の海岸をトボトボ歩いていると、Eさんが前方で手招きをしています。
おや、目の前をカラスが飛んで行きましたが・・・?

何と、飛んでいたのは”カラスバト”でした。 思っていたよりかなりデカぃ!!

そして、綺麗!



次に、水場も覗いてみると、”ムギマキ雌”


”シロハラホオジロ”も出て来ました

二羽居ます

昨日は四羽で飛び回っていたコウライウグイス、今日も同じ所に居ました


青空と松の緑に黄色が映えます

※夕方近くまでコウライウグイスと遊んでいると、目の前の木にキビタキが止りました。
一応双眼鏡で確認すると、何と眉班が「白い」。 間違いなく”マミジロキビタキ”です。
しかし、カメラを構えた瞬間、藪草の中に潜ってしまいジエンド。(;´∀`)
また出て来るのではと思いかなりの時間待ちましたが、残念ながら出て来ません。
すると今度は、目の前を”オウチュウ”が飛んで行くではありませんか。
マミジロキビタキを諦め、三人でその後を追い掛けてみたのですが・・・手強かった。
昨日までマミジロキビタキとオウチュウの話題は全く無かった事から、本日夕方に
入った個体と思われ、明日改めて探索することにして本日の鳥見は終了です。 つづく
スポンサーサイト
タグ :