今日もアオゲラ
2020-10-22
2020年10月22日(木) 秋晴れが続いたここ二日間、訳ありで鳥撮りを休んでいましたが、本日A公園P森を訪ねてみると・・・。森の中では沢山のヒヨドリが鳴きながら飛び、耳障りなカケスのしわがれ声でキビタキの地鳴きがかき消され、目の前で活発に動き回るのはシジュウカラとヤマガラ。 ”う〜ん、三日前とほとんど変化が無いんじゃないの!”
人伝えに、「昨日、トラツグミを撮ったよ♪」とか、「アオバトを見たよ!」とか話は聞くものの、残念ながら新顔さんの姿を確認することはありませんでした。
でも、最近よく見かけるアオゲラ嬢だけは、今日も目の前に飛んで来てくれましたので何とか空振りだけは逃れました。(;^ω^)


アカゲラの古巣を覗きながら、


ドンドン上へと昇って行きます。

そしてキメのポーズ!

この後は遠くへ飛ばれてしまい、再度見る事も無く本日の鳥見は終了しました。
スポンサーサイト
タグ :
本日のP森
2020-10-19
2020年10月19日(月) 今日の天気予報では、午後から雨が降り出すらしいので、午前中だけでもとA公園へ向かいました。森に入ると直ぐに遠くにアオゲラの姿を発見、急いでその方向に向かうと・・・どうやら獲物見つけたらしく、同じ木に長い間とまったままいてくれました。
まだ少し距離がありましたが、こちらも落ち着いて撮る事が出来ました。(;^ω^)
この森で何度となく見掛けるアオゲラ嬢、

それが本気で探すとなると意外に見つからないものなのです。


雨が降りだして来る昼頃まで、P森の中を歩いてみましたが・・・見掛けたのはキビタキ♂♀,ヤマガラ(5〜6羽),カワセミ(2羽),エゾビタキ又はサメビタキ1羽(後ろ姿をチラッと見ただけ)ぐらいで、意外に淋しい本日のP森でした。
ここからは、10月16日(金)K森で撮ったカケスです。
ここには10羽程のカケスが居て、森の中からドングリを咥えて飛び出して来るタイミングでその飛翔する姿を撮るのですが、いつどこから飛び出して来るか判らないカケスを全神経を集中させて待ち、その姿を確認すると同時にレンズを向け、ファインダー内に一旦捕捉したらもう凄まじい勢いで激写(連写)しまくるという撮影スタイルは、さながら「クレー射撃」にも似ているようです。
確かに、「射撃⇒写激⇒激写する」ですからね???
んッ、チョット苦しいかな!? (;^ω^)





タグ :
本日のA公園
2020-09-28
2020年 9月28日(月) 乾いた空気と青い空、そう今日は秋晴れ絶好の鳥見日和です。でも、午前中は病院へ行く用事があり、午後からのA公園探鳥と相成りました。(;´∀`)
P森駐車場に着くと、Nさんがやって来て”今日K森で、ここでは珍しい「赤い子(火の鳥)」が飛んだらしいよ!”と、教えられ・・・”えっ!? そんなことが!!”
昨年?のジュウイチの時などもそうでしたが、自分が来れない時に限って珍鳥(A公園としての)が出る「ジンクス」は、どうやら健在の様です。
あちゃ〜。
気を取り直して森の中を歩いて行くと、昨日と同じくエゾビタキやサンコウチョウが飛び回っていましたが、それ以外の新しい鳥さんを見る事は出来ませんでした。
M池では期待の「青い子」を見たという人がいたらしいのですが、今日は別の「アオい子」に遊んで貰い、秋晴れの午後を楽しむことが出来ました。
その青違いの「アオい子」、アオゲラです。





明日こそ! そう明日こそは!!
(意気込んで行くと、「空振り」するのもジンクス?)
タグ :
赤黄青+紅
2020-02-18
2020年 2月18日(火) 本日もA公園へ。現着8:00、昨日1羽のレンジャクで賑わいを見せた場所には、その主役の姿は有りませんでした。
勿論、その情報を聞きつけた多くのCマン達が集まって来ましたが、流石に主役が登場しないとなると三々五々ばらけて行きました。
そんな本日のA公園では、アカゲラ(赤)が頻繁に目撃され、

この森ではシッカリ人気者の位置を確立したキクイタダキ(黄)や、


たま〜ぁに見かけるアオゲラ(青)♀がお相手をしてくれました。



これで登場した順番に(赤)(黄)(青)の信号トリオが完成したのですが、
M池では、ジョウビタキ♂2羽と

ベニマシコ(♂2〜3羽、♀3羽)も見る事が出来ましたので、



赤黄青の信号トリオに(紅)も加わり、今日はカラフルな色の鳥さんで楽しむことが出来ましたよ。(*^^)v
因みに、ジョウビタキ♂は(黒)?、それとも(橙)?、いやいや頭は銀色ですからね・・・う〜ん、何色にしようかな???(^_^;)
★本日のA公園内でのスナップ写真(スマホで撮影)

タグ :
本日のK森
2020-01-07
2020年 1月 7日(火) 昨日に続き本日もA公園K森へ。今日は鳥撮りよりも水場の清掃※がメインでしたが、意外に早く片付いたので森の中を回って見ました。
(※:昨年の台風の影響で水場は泥の中に埋没していたので、清掃というか「掘り出し作業」ですかね。)
K森の中はいつもの鳥さん達が出迎えてくれましたよ。(^^)/
まずは、お腹の白い「シロハラ親分」

後ろ姿も貫録十分!

その近くにはシロハラの姐御もおりました。

キクイタダキは10羽程の群れで目の前を飛び回り、

そのキクちゃんを撮っているとアカゲラも飛んで来ました。

更には、上空にハイタカやオオタカも飛び、何を撮るか滅茶苦茶迷ったあげく・・・どれも中途半端(;^ω^)
さて、残りはトラちゃんなのですが・・・オッとその前に、アオゲラ嬢も居たっけね。

最近お目に掛かっていないトラちゃんは、相変わらずチラ見しただけで写真は有りませんが、いつもの場所にちゃ〜んと居ましたのでご安心ください。
14:00ころに小雨がパラついて来たので、本日の鳥見?は終了としました。
タグ :