一週間ぶりの鳥見(K森)
2016-09-24
2016年9月24日(土) 秋雨とは言え、ほぼ一週間雨の日が続き、満足に鳥見が出来ていません。今日も朝から靄が立ち込めていましたが、8時頃少し薄日が差して来た様
なので久し振りにK森に行って見る事にしました。しかし、雲の晴れ間はすでに無く、森
の中は薄暗い。更に、長靴を履いていても安心できないくらい水も溜まっていました。
そんな中で出会えたのは黄色い色が鮮やかなキビタキ君です。(今秋初)
でも、暗い場所をチョコチョコと動き回り、なかなか良い場所に止ってくれませんでした。
ほんの証拠写真ですが、一週間ぶりの更新なので・・・ご容赦 m(__)m






11:30再び雨模様となった為、撤収です(*´ω`)
スポンサーサイト
タグ :
今日のK森&M田圃
2016-09-17
2016年9月17日(土) ぐずついた天気もやっと一休み、4日ぶりの鳥見です。今日も、キビタキ♂の目撃情報があったK森からスタートです。土曜日と言う事もあり、Cマンの
数だけはいつもより多め、と言う事は鳥さんの見つかる確率も増えるはずなのですが・・・
鳥影が少ないせいか、皆さん一か所に集まって井戸端会議状態となってしまいます (;^ω^)
何とか写せたのは、森の中のツツドリさん

マッタリお休みモードです

続いては、アカメガシワの木にコサメビタキ

と、エゾビタキ

午後は、一人でM田んぼに回って見ると、遠くにノビタキ君の姿を発見(今秋初)

そぉ〜と近づきますが、すぐに飛ばれてしまいました。(ノД`)・゜・。

最初に3羽を確認したのですが、その後は1羽だけになり

その個体も直ぐに見失って仕舞うと、もう見つける事は出来ませんでした。残念 (;'∀')
でも、今秋M田んぼでの初目撃となりました。これからが楽しみですね (^^♪
タグ :
今日のA公園
2016-09-12
2016年9月12日(月) 秋雨の時期、予報では曇りのはずが青空がのぞく良い天気に!まずはP森からスタート。時計回りで一周するも、目ぼしい鳥さんに遭遇することも無く撃沈。
続いてはM池へ。ツツドリ3羽が飛び回っていますが、なかなか良い所には止ってくれません。
昼近くになり、ツツドリも休憩モードになったのか樹の高い所でほとんど動きがありません。
最初は枝葉の隙間からパチリ

同じ枝に結構長くとまって居たのですが

ほとんど同じポーズばかり(*´ω`)

園路の入口付近では、コゲラ君がマイホーム作りの練習中? あまりの熱心さに、思わずパチリ(^_^)v

帰り際にS公園に寄り道。
本日はルリタテハですが、さて何処に居るのか「隠れ身の術」

暗い場所なので表のルリ色がイマイチ

上の個体とは別個体、翅が結構傷んでいます

翅の裏側の模様は正に「忍者」仕様

タグ :
今日のA公園
2016-09-11
2016年9月11日(日) 天気予報は雨、でも空を見ると雲の間から青空がのぞいています。それでは・・・と、いつもより遅めの出発です。昨日のサンコウチョウ,エゾビタキが気になるので
先ずはM池からスタートですが、到着してみるとCマンもほとんど居ません!?
一回りしてお目当ての鳥さんを探しますが、サンコウチョウもエゾビタキの姿も見当たりません(;'∀')
続いてK森に移動、しかしこちらも閑古鳥。と言う事で、いつものS公園で蝶撮りです。
ウラナミシジミ


交尾シーンにも遭遇





明日から暫く秋雨の予報ですが、少しでも晴れ間があれば秋の渡り鳥達を探してみようと思います(^^)/
タグ :
今秋初・エゾビタキ
2016-09-10
2016年9月10日(土) 朝、A公園M池にサンコウチョウが入って居るとの連絡を受け、約10分後到着。樹の高い所を動き回っているサンコウチョウを追い掛けていると、高い樹の枝に一羽の鳥さんを発見。
誰かがキビ♀?と言っていたが、良〜く見るとそれはエゾビタキ。急ぎシャッターを押していると、後ろに
はいつの間にか人だかりが出来てしまいました。今季初、いつもよりチョット早めの到着ですね(^^♪

何かを銜えています

かなりの大物をゲットした様ですね

お食事は別の場所で・・・

今度会う時は、もう少し近くで撮らせてね(^_-)-☆
さらに隣の森に移動して、渡りの鳥さん達を探しましたが見つける事は出来ませんでした(*´ω`)
そんな訳で、目についたものをパチリ。産卵中のヤマトタマムシ(まだ居たんですね♪)

カニグモ科アズチグモ(安土蜘蛛)

別角度で・・・言われてみればカニの様にも見えますね♪

処で肝心のサンコウチョウはどうしたって!? それがいつものことで撮り逃してしまいました(;'∀')
タグ :
いつものK森は・・・
2016-09-09
2016年9月9日(金) 今日もサンコウチョウ狙いでK森に入ると、すでに先輩諸氏が歓談中。挨拶をして本日の森の様子を伺うと・・・どうもサンコウチョウが見当たらない模様(*´ω`)
その後、一緒に2時間近く探し回っても見つからない、と言う事は抜けてしまったのかな?
まだまともな写真を撮っていないのに、残念。でも、キビタキ嬢だけは今日も遊んでくれました。



その後S公園に移動して昆虫撮りです。最初はベニシジミ

続いては、ヤマトシジミ

ホシホウジャクも飛んでいました



今日のK森は淋しい限りでしたが、明日はまた新たな立ち寄り組が入って居ることを期待しましょう(^^♪
タグ :
A公園K森のキビタキ
2016-09-05
2016年9月5日(月) 夏鳥達が秋の渡りで立ち寄るA公園K森に行って見ました。昨年は9月4日にここでサンコウチョウを撮っているので、そろそろ入って居るのでは?
と探してみると、やはり居ました(^_^)v 目撃したのはアイリングが綺麗な雄、他にも
一羽見掛けましたが、暗い場所をヒラヒラと動き回っている為、撮影は難しく証拠写真も
ゲットすることが出来ませんでした(;'∀') しかも、8時から14時半まで粘って目撃した
のはたったの2回だけ。いろいろ探し回ってチョットだけ遊んでくれたのはキビタキ嬢です
が、ひょっとしたら若かも???




2羽で飛び回っていましたが、こちらは雌の様ですね。ひょっとしたらお母さんかな?

キジバト(とても仲が良く、ず〜っと二羽で飛び回っていました)

タグ :