3513
2020-01-27
2020年 1月27日(月) 今朝の空は予想(予報)通りの曇天。窓の外を覗くと・・・う〜、寒そう!さて、今日は「行くの?行かないの?」と自問自答を繰り返し、何のことは無い、いつもの時間・いつもの場所へと向かいました。
しかし、結果はと言うと・・・ほぼ撃沈。
キクイタダキはいつも通りなのですが、殆ど鳥影無くシャッターを押したのはたったの25枚程でした。(*_*;
そこで、今日の投稿は先週土曜日に撮ったミコアイサをアップすることにしました。
タイトルの数字「3513」は、語呂合わせで「ミ・コ・アイ・サ」と読みます。
たまに車のナンバープレートで、「8823(ハヤブサ)」,「23(ツミ)」,「11(ジュウイチ)」,「2960(フクロウ)」,「335(ミサゴ)」などと共に「3513(ミコアイサ)」も稀に見られ、これらのナンバープレートを発見すると、はは〜ん”この車の人は「鳥屋さん」かもね?”と思っちゃうのは私だけでしょうか?
またまた話がそれてしましましたが、はい今度こそ成鳥雄のミコアイサの登場で〜す。(撮影順にアップします)

上の写真の2羽からちょっと離れた場所にもう1羽居ました。

撮影場所は、渡良瀬遊水地近くのF公園

大きな池にはカモ類が沢山いますが、Cマンはゼロ。

なので、一人のんびり撮る事が出来ます。





何故か雄のミコアイサだけが4羽。雌の姿は有りませんでしたが・・・はて?
スポンサーサイト
タグ :
この愛らしさに・・・ズキュン!
2020-01-26
2020年 1月26日(日) 今日は朝から冷たい雨が降る日曜日となって仕舞いましたね。そこで本日の投稿は、1月24日に訪ねたO公園のニシオジロビタキです。
この日の午前中には、A公園K森で今季初のヒレンジャクをゲットすることが出来、ちょっぴりルンルン気分で出掛けた近くのO公園。
ポイントに着くと、ニシオジロビタキはあまり広くない範囲を飛び回り、その愛くるしい仕草で数人のCマンをすっかり虜にしていました。(^o^)丿
勿論、小生もすかさず参戦しますが・・・。

いや〜ぁ、完全にノックアウト!

枝から枝へと飛び移りながらご馳走を探しているのでしょう。とにかく動きは速く、

でも、その愛くるしい眼差しの奥には鋭いレーダーが隠されていて、昆虫などを一瞬で探し当てます。

フユシャクでしょうか? シッカリ捕まえた様です。



尾羽をピョンと跳ね上げた姿がとにかく可愛いニシオジロビタキ

大好きな鳥さんのひとつです。

毎年この時期になると会いたくなる、ニシオジロビタキでした。
タグ :
遂に、待ち人来る!
2020-01-24
2020年 1月24日(金) 曇りのち晴れ。近頃のお天気は、気象予報士泣かせの不安定な空模様が続いていますが、今日は我々鳥屋にとっては程良いお天気となりました。
さて、いつものK森では、”今日こそは・・・!!”と意気込んで来るCマンや、他に行くところも無いので”K森にでも行って見るか!?”的な常連さん達も、多分「気持ちは一緒」。そう、”そろそろレンジャクが入るとイイなぁ〜”なんですよね(^_-)
いつも不思議に思うのですが、鳥さん達はカレンダーを内蔵しているかの様に、毎年ほぼ決まった時期に現れますよね。
なので、「そろそろレンジャクが来てもおかしくない」なのです!
更に、「(鳥運に見放された場合は)たまに浮気して別の場所に行った時に限って、”今、K森にレンジャクが入ってるよ!”」なんてことが良く起こるのですね。これが不思議と・・・。
前置きが長くなりましたが、やっとK森にやって来ました!! ヒレンジャクです!!

たった1羽の貴重品

上空を旋回するハイタカや

ハヤブサの眼を逃れて

決死の渡りでしょうか!?

でも、その割にのんびりと羽根休めをしたり

大好物のヤドリギの実をほおばっていましたけど。。。

その他気になる鳥さんはというと・・・はい、影虎ですよね。
今日もちゃ〜んと「忍術」の修行中でした。www


タグ :
わた雲と蒼鷹
2020-01-23
2020年 1月23日(木) お日様が恋しい雨の木曜日、本日の鳥見はお休みです。一昨日、コチョウゲンボウ撮影の後立ち寄ったいつものA公園では、快晴の空にぽっかり浮かぶ「わた雲(積雲)」をバックに悠々と飛ぶ蒼鷹(オオタカ)の姿がありました。
偶には、「雲」が主役ってアリですかね!? ・・・本人は結構気に入っていま〜す。(^_^;)










今後一週間の天気予報では、お日様は雲に隠れたままの様ですね。(*´ω`)
でも、雲を恨んでも仕方ないので、空の様子を伺いながら季節の鳥さんを待ちましょうかね(^o^;)
タグ :
影虎?
2020-01-22
2020年 1月22日(水) 今日は生憎の曇り空、しかもかなり冷え込んでいて手がかじかむ程の寒さでしたが、やはり季節モノのレンジャク到着を期待していつものA公園K森へ向かいました。到着して暫くすると、”トラが居るよ!”との連絡を受け駆けつけてみると・・・居ました。
場所がちょっと違うけど、この子は最近見かけなくなった「影虎」でしょうか???

★ここで、『影虎(かげとら)』の名付け親として一言★
ネット検索で「かげとら」と入力すると、「景虎」と変換されると思いますが、戦国武将の「上杉景虎」や「長尾景虎(上杉謙信)」がヒットしますよね。
では、『影虎』はというと、日本酒やラーメン屋がヒットしてしまいます。
さて、では何故この場所に出没するトラツグミに「影虎」と名付けたかと言うと、
皆さんは、「伊賀の影丸※」1や「赤影※2」という忍者をご存じでしょうか?
※1:「伊賀の影丸」:’60年代に流行った横山光輝のマンガ。
※2:1967年4月〜翌68年3月まで、フジテレビ系列で毎週水曜日19:00〜19:30に放送された『仮面の忍者 赤影』。そこに登場する「赤影」・「青影」・「白影」の三人の忍者が活躍するTVドラマ。
どちらも子供の頃夢中になって見た記憶があります。
そこで、ここの「トラツグミ」はまるで忍者の様に神出鬼没で、更に日影(日陰)の部分でしか動かない様子から、個人的に「これらの忍者」に見立てて『影』の文字を使い『影虎』と呼ぶことにしたのですが・・・。
まあ、些細なことですから、どうでもいいことなんですけどね。(;^ω^)
以下の写真、何処にトラツグミが写っているのか判りますでしょうか???

忍法「隠れ身の術」。

忍法「葉隠れの術」。 ナンチャッテ!

たまに飛び上がって身を隠す事もします。www

1月10日以来の久々の目撃でした。
因みに、K森の中では
アカゲラや

キクイタダキは健在です。

以上、ご報告まで(^^ゞ
タグ :
滞在10分間
2020-01-21
2020年 1月21日(火) 現着9:00、待つこと5分。田圃の畔にポツンと立っている小さな木、その木の小枝目指して「彼(コチョウゲンボウ♂)」は飛んで来た。
うッそ〜ぉ! こんなに早く登場してくれるとは思いもしませんでしたので。。。(;^ω^)
しかし、・・・。 とまった枝はいつもと違い、こんな場所に。

これじゃどうにもなりません。(泣)
このままにらめっこ状態が続き、約3分後、犬の散歩の人がこちらに向かって歩いて来るのが見え、
”こりゃ〜間違いなく飛ぶだろうな!”と、少しだけ後ろに下がって待つと、
飛んだ!!

見事に予想通りの方向に飛び出した!(^_-)-☆

もう躊躇なく連写・連写・連写!

結構近くを飛んでくれました。







前回飛び物が良く撮れなかったので、今回は飛び物が撮れ大満足。
滞在時間たった10分のコチョウゲンボウ撮りは終了としました。
タグ :
今日の1枚
2020-01-20
2020年 1月20日(月) 本日は、ちょっと遅めにK森に到着。すると、駐車場では常連さん二人が話し込んでいました。察するに、「森の中はいつも通りで変わらないよ!」かな???
”はい! お察しの通り!!”だそうで、その場で暫し雑談タイム。(;^ω^)
まあ、折角来たので森の中を歩き出すと、いつものキクイタダキが3〜4羽で飛び回っていたので何枚かパチリ。
この1枚は、3m未満の近さで撮影したもので、まるでデジスコの様にデカ撮りなっています。

デジスコ時代を思い出し、何か懐かしい感じがしました。
この後森を何周もしましたが、結果は
シロハラ,ツグミ,ハシブトガラス,シジュウカラ,エナガ,メジロ,カワラヒワ,ハクセキレイ,ジョウビタキ♀,オナガ,シメ,ヒヨドリ,アオジ,ノスリ,キジバト,ムクドリ,カシラダカ,モズ・・・以上18種
”う〜ん、何だかな〜ぁ!?”
タグ :
本日のK森は猛禽Day
2020-01-19
2020年 1月19日(日) 明け方は冷え込んだものの、陽が射すにつれ段々と寒さも和らぎ、快晴の絶好の鳥見日和となりましたが、いつものA公園K森は鳥影も少なく淋しい森となっていました〜ぁ(*´Д`)でも、意外な出会いはあるもので・・・森の上空には久し振りにハヤブサが現れ、

頭上を旋回しました。


暫くすると、今度は遠くの方からハイタカが現れてこちらに向かって来ました。(^^♪

凄いスピードです。


頭上を通過した後、メタセコイアの陰に入ったかと思うと・・・急降下!
どうも、オオタカらしき猛禽にアタックした模様です。
そのオオタカ?は、一目散に目の前を飛び去って行きました。(結構近い!)



ついでに、と言う事なのか? 最後にはノスリまで登場してくれて、本日は真に猛禽感謝DAYとなりました。(*^^)v

おっと、森の中の子鳥さんも一応撮ったので最後に載せますね。

はい、大好物のエナガちゃんですよ〜♪

※本命さんの登場が待たれる、今日のA公園K森でした。 おしまい
タグ :
本日のA公園
2020-01-16
2020年1月16日(木) 最近のA公園では、新たな出会いがないままに時が流れて行きますが、まずはウロウロ歩き回ることも大事?とばかりに、今日はK森〜M池〜P森〜水路〜K森へとグルリと一周してみたのですが・・・。さて結果は、・・・???
K森では久し振りのアカハラ

M池ではオナガの群れと遭遇し

結構近くで撮れたのですが、近過ぎて止りモノしか撮れませんでした。

次なるP森では、アオジ,シメ,ジョウビタキ♀,カルガモ,シジュカラと、
こちらの可愛い可愛いエナガちゃんが居ましたが、

他には鳥影少なくほぼ撃沈。
帰り道、水路に向かうと黄色?になった水面バックに「小さな猛禽モズ」の姿が有ったのでパチリ。

ちょっと睨まれたかな!?

その後、再度K森を回って見ても、相変わらず手強いキクちゃんや


アカゲラ君には会えたものの

新しい出逢いもなく、足取り重く本日は撤収と相成りました。(*´ω`)
タグ :